
MARCH+上智
一浪明治だが再受験したい
明治でも基本的に楽しめてるし不自由ないんだけど、定期的に早稲田コンプ発症してモヤモヤするから、再挑戦したい
個人的に三浪早稲田は無いから、今年が最後のチャンスだとして、これを逃すと一生モヤモヤが続くとなるとつらい。何より去年最後まで勉強踏ん張れなくて、もしあそこで勉強やってたら…っていう後悔がある
去年遊びまくって明治受かったから、今から勉強始めても間に合わないと思ってない
みんなはどう思う?良かったら意見くれ
あと今年の大学受験はどういう動向?去年より難化する?
個人的に三浪早稲田は無いから、今年が最後のチャンスだとして、これを逃すと一生モヤモヤが続くとなるとつらい。何より去年最後まで勉強踏ん張れなくて、もしあそこで勉強やってたら…っていう後悔がある
去年遊びまくって明治受かったから、今から勉強始めても間に合わないと思ってない
みんなはどう思う?良かったら意見くれ
あと今年の大学受験はどういう動向?去年より難化する?
MARCH関関同立は学歴フィルター上は同じって言うけど
【悲報】2年前、両親に土下座してワタクに通わせて貰った結果wwwwww
-
- カテゴリ:
- MARCH+上智

1: 名無しなのに合格 2019/07/05(金) 12:23:41.78 ID:1Ky9p4A5
無事中退することになりました\(^o^)/
【速報】中央大学商学部、経済学部も都心回帰か

1: 名無しなのに合格 2019/06/09(日) 20:25:20.93 ID:ary6SmKg
学員会秋田支部での会合で理事長が話したことは、
駿河台記念館を建替えロースクールと専門職大学院を移転。
文京ガーデンゲートタワーに入るのは確実で他の法人よりは早い段階で18~23階は既に決まっている模様。
経済、商学部の都心回帰は確で、校舎も後楽園キャンパスと近くに確保。
23区定員規制にかかるなら8年10か月後になるけど、規制前に申請認可済の可能性も。
文系学部都心回帰後は後楽園と言えば中央大学が定着する。
多摩は国際キャンパスで見直される。
令和の時代は中大躍進で始まる。
駿河台記念館を建替えロースクールと専門職大学院を移転。
文京ガーデンゲートタワーに入るのは確実で他の法人よりは早い段階で18~23階は既に決まっている模様。
経済、商学部の都心回帰は確で、校舎も後楽園キャンパスと近くに確保。
23区定員規制にかかるなら8年10か月後になるけど、規制前に申請認可済の可能性も。
文系学部都心回帰後は後楽園と言えば中央大学が定着する。
多摩は国際キャンパスで見直される。
令和の時代は中大躍進で始まる。