やっと英語が開眼したかもしれん
-
- カテゴリ:
- 英語の話題
絶対音感、音階を言語として処理しているだけだった 新潟大学が突き止める
絶対音感を持つ音楽家が「ド」の音を聞く際、脳の活動が言語処理に近いことを、新潟大学脳研究所統合脳機能研究センターの
伊藤浩介特任准教授らの研究グループが突き止めた。絶対音感の脳の仕組みは不明な点が多いだけに、解明に向けた前進といえそうだ。
調査は音楽経験者で絶対音階がある人とない人、音楽未経験者約20人ずつに「ド」の音を聞かせ、脳の電気反応を調べた。
それによると、絶対音感を持たない人や音楽未経験者は左右の脳で均一な反応が見られたのに対し、絶対音感を持つ人は右脳の活動を抑制することで左脳の反応が強く出ていた。
左脳は言語処理の際に強く反応することが分かっている。絶対音感を習得しやすい時期は子どもが母国語を覚える時期と一致することもあり、
研究グループは絶対音感を持つ人が連続した音を半音単位で人為的に区切り、言語化しており、絶対音感を言語機能とみなせるのではないかとみている。
絶対音感は音楽だけの特殊な能力と考えられがちだが、脳内を見るとそうとはいい切れないことも明らかになった。
伊藤浩介特任准教授らの研究グループが突き止めた。絶対音感の脳の仕組みは不明な点が多いだけに、解明に向けた前進といえそうだ。
調査は音楽経験者で絶対音階がある人とない人、音楽未経験者約20人ずつに「ド」の音を聞かせ、脳の電気反応を調べた。
それによると、絶対音感を持たない人や音楽未経験者は左右の脳で均一な反応が見られたのに対し、絶対音感を持つ人は右脳の活動を抑制することで左脳の反応が強く出ていた。
左脳は言語処理の際に強く反応することが分かっている。絶対音感を習得しやすい時期は子どもが母国語を覚える時期と一致することもあり、
研究グループは絶対音感を持つ人が連続した音を半音単位で人為的に区切り、言語化しており、絶対音感を言語機能とみなせるのではないかとみている。
絶対音感は音楽だけの特殊な能力と考えられがちだが、脳内を見るとそうとはいい切れないことも明らかになった。
一流大学と二流大学の差
-
- カテゴリ:
- 大学ランク
東大
京大 東工大
一橋 阪大
慶應 早稲田 名大 東北大
-ここまで一流大学-
北大 九州大 神戸大 横国大 筑波大
千葉大
金沢大 広島大 岡山大
これが現実
同値は左に行くほど優秀
京大 東工大
一橋 阪大
慶應 早稲田 名大 東北大
-ここまで一流大学-
北大 九州大 神戸大 横国大 筑波大
千葉大
金沢大 広島大 岡山大
これが現実
同値は左に行くほど優秀
楽で高収入な職に就きたいんだが

1: 名無しなのに合格 2019/08/17(土) 19:53:20.42 ID:AIMMqlny
考えてみたんだが
医者←そもそも合格できないし忙しそうで無理
薬剤師←私立なら合格できそうだが学費が高すぎて無理
プロ野球選手←不可能
公務員←給料安くてきっちりしててめんどくさそう
正社員←毎日工場でライン作業はきつそう
良い職業って無いのかよ
医者←そもそも合格できないし忙しそうで無理
薬剤師←私立なら合格できそうだが学費が高すぎて無理
プロ野球選手←不可能
公務員←給料安くてきっちりしててめんどくさそう
正社員←毎日工場でライン作業はきつそう
良い職業って無いのかよ
大学進学で東京一人暮らしを考えてるんやが
-
- カテゴリ:
- 大学の話題
【意味】BMW(試乗車)で煽り運転して指名手配されたやつの学歴wwwwwww【不明】
-
- カテゴリ:
- 息抜き

1: 名無しなのに合格 2019/08/17(土) 14:37:42.36 ID:207tajxT
関 西 学 院 大 学
青春がしたいよ(´;ω;`)
-
- カテゴリ:
- 息抜き

1: 名無しなのに合格 2019/08/16(金) 09:35:30.55 ID:dKuQKRPO
高2の春から毎日平日7時間休日9時間勉強してきた
もうA判定も取った
けど今更青春なんて出来ないし勉強をやめる訳にも志望校上げる訳にもいかない(´;ω;`)
もうA判定も取った
けど今更青春なんて出来ないし勉強をやめる訳にも志望校上げる訳にもいかない(´;ω;`)
3大ばか大学名 ○○工科大学 ○○産業大学 ○○つくり大学
-
- カテゴリ:
- 大学ランク
早稲田の文構で日本史って学べる?
高3で今の時期に高校退学になったんだが
-
- カテゴリ:
- 息抜き
勉強のストレスで童貞だし小学生にいたずらしたら逮捕されて二週間も鑑別入れられて
高校も退学になったんだが、だから11月の高認で高卒資格取り早稲田所沢かマーチ狙うコースに復帰しようと考えているんだけど、やっぱり高校退学って就職に響く?
気になって勉強に集中できない
高校も退学になったんだが、だから11月の高認で高卒資格取り早稲田所沢かマーチ狙うコースに復帰しようと考えているんだけど、やっぱり高校退学って就職に響く?
気になって勉強に集中できない
一浪明治だが再受験したい
明治でも基本的に楽しめてるし不自由ないんだけど、定期的に早稲田コンプ発症してモヤモヤするから、再挑戦したい
個人的に三浪早稲田は無いから、今年が最後のチャンスだとして、これを逃すと一生モヤモヤが続くとなるとつらい。何より去年最後まで勉強踏ん張れなくて、もしあそこで勉強やってたら…っていう後悔がある
去年遊びまくって明治受かったから、今から勉強始めても間に合わないと思ってない
みんなはどう思う?良かったら意見くれ
あと今年の大学受験はどういう動向?去年より難化する?
個人的に三浪早稲田は無いから、今年が最後のチャンスだとして、これを逃すと一生モヤモヤが続くとなるとつらい。何より去年最後まで勉強踏ん張れなくて、もしあそこで勉強やってたら…っていう後悔がある
去年遊びまくって明治受かったから、今から勉強始めても間に合わないと思ってない
みんなはどう思う?良かったら意見くれ
あと今年の大学受験はどういう動向?去年より難化する?
岡山大学ってなんで人気無いの?
父(京都大学)「いくぞ!!」母(神戸大学)「おう!!」
-
- カテゴリ:
- 息抜き

1: 風吹けば名無し 2019/08/13(火) 11:57:45.34 ID:7NDgYiCw0
ワイ(京都大学産業学部)「あああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
【悲報】意識が高すぎる早稲田学部長、政経学部で数学必須の理由で意味不明な供述をするwww
-
- カテゴリ:
- 早慶
>言い方を変えれば、政治学と経済学の両方を学ぶという昔の理念に立ち戻り、
その理念を実現するための新しい方法を取り入れたカリキュラムだと言える。
この新しい方法という点で、現代だとどうしても数学が入ってくる。
これからはビッグデータの時代なのに、データに関する知識や数学に関する知識がないのは困る。
だから、入試で数学を必須化した。
↑ビッグデータの時代で、それに必要な知識がないのが困るが正しいとしたら、他学部の学生はどうなるの???
ビッグデータにかかわる仕事をする可能性があるのは政治経済学部の学生だけとは限らんぞ?www
そもそも政経を卒業する人間の全員がそういう職に就くわけないし、それを日常的に使うわけないんだけどな・・・w
学部長がこの頭のレベルで、早稲田大学は大丈夫なんですか?
この学部長の言っていることが正しいとしたら、数学が必須化されていない早稲田大学の他学部ではビッグデータを使えない将来的に困ってしまう学生を大量排出することになりますけど?早稲田大学側はそれを容認?
その理念を実現するための新しい方法を取り入れたカリキュラムだと言える。
この新しい方法という点で、現代だとどうしても数学が入ってくる。
これからはビッグデータの時代なのに、データに関する知識や数学に関する知識がないのは困る。
だから、入試で数学を必須化した。
↑ビッグデータの時代で、それに必要な知識がないのが困るが正しいとしたら、他学部の学生はどうなるの???
ビッグデータにかかわる仕事をする可能性があるのは政治経済学部の学生だけとは限らんぞ?www
そもそも政経を卒業する人間の全員がそういう職に就くわけないし、それを日常的に使うわけないんだけどな・・・w
学部長がこの頭のレベルで、早稲田大学は大丈夫なんですか?
この学部長の言っていることが正しいとしたら、数学が必須化されていない早稲田大学の他学部ではビッグデータを使えない将来的に困ってしまう学生を大量排出することになりますけど?早稲田大学側はそれを容認?
【【悲報】意識が高すぎる早稲田学部長、政経学部で数学必須の理由で意味不明な供述をするwww 】の続きを読む